群馬県でのメンテナンス作業

群馬県でアグリーフをご使用いただいている農家さんの装置の点検に伺いました。今年は暖冬で3月並みの陽気とのことですがこの辺りはまだまだ雪が積もっています。CO2を施用するタイミングを従来は日の出とともに行いますが、よりCO2の施用量を稼ぐために夜間に一旦ハウス内に貯めていたCO2を吐き出し、その後再貯留する設定に変更しました。こういった設定変更の要望はメンテナンス時に言っていただければすぐに対応いたしますのでご連絡ください。
帰りに道の駅「あぐりーむ昭和」にある「ムラノナカ珈琲」に立ち寄り星ノ環さんのいちごがたくさん入っているイチゴパフェをいただきました。とてもおいしかったです。

関連記事

  1. テレビ愛知さんから取材を受けた件 ~その1

  2. 宮城県名取市の美食農園ラ・ファータさんにアグリーフを設置した…

  3. 九州農業WEEK(グランメッセ熊本5/28(水)~30(金)…

  4. 群馬県昭和村 農園星ノ環さん点検

  5. テレビ愛知さんから取材を受けた件 ~その2

  6. アグリーフのユニット配置について

PAGE TOP