春先の空気施用

暖房機の稼働が短くなるとアグリーフ(CO2貯留供給装置)は貯留するCO2が減ってしまいますが外気を導入することにより群落内に空気を送り込む「空気施用」をすることができます。群落内のCO2濃度を高濃度にすることはできませんが、空気(400ppm)を送り込むことによりCO2不足を補うことができます。

関連記事

  1. ユーザーさんのCO2年間回収量

  2. agleaf

    アグリーフのネーミングの由来

  3. アグリーフのメンテナンス作業②

  4. 愛知県田原市のマーコさんにメンテナンスに行った件

  5. 東京日野市のネイバーズファームさんのカラフルミニトマトを買っ…

  6. 中部IE大会の工場見学

PAGE TOP