滋賀県東近江市のトマト農家さんのメンテナンス作業日記

ハウス栽培の暖房機が稼働しない時期は、アグリーフのメンテナンス作業を行っています。
時期的には主に夏場の作業となります。
この日は滋賀県東近江市のトマト農家さんのハウスに作業に行きました。
排ガス浄化関連の部品交換や、炭酸ガス貯留関連の維持、メンテナンス、年間CO2回収量の確認などをひと通り行います。
さあ、この冬も頑張れよアグリーフ! そんな気持ちで次の現場に向かうのでした。

(By メンテナンス、サポート担当者のつぶやき)

問題がないかひと通りチェック!
メンテナンス用専用コントローラー登場!
CO2貯留タンクのチェック完了!

関連記事

  1. トヨタネ流 地球にやさしい農業資材展示会の件

  2. 局所施用チューブ設置(きゅうり編) 

  3. 【動画】株元のCO2局所施用チューブ

  4. トヨタネ研究農場のアグリーフレイアウト見直しの件

  5. アグリーフの運転モード

  6. 千葉県柏市のトマト農家さん

PAGE TOP