岡崎市出前講座開催の件①

フタバ産業本社において岡崎市の出前講座(2050年ゼロカーボンシティに向けた岡崎市の取り組み)が行われました。
これは昨年11月に結ばれたあいち三河農業協同組合、岡崎市、幸田町、フタバ産業4者による連携協定「カーボンニュートラルと農業で未来を創る連携協定」の活動の一環で、市職員による2050年ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みや岡崎市の現状、今後の計画や施策について説明がありました。
講座は対面とリモートの併用で行われ、SDGs、カーボンニュートラルの取り組み推進者や設計開発担当者など幅広い関係者が集まり講座の公聴と今後の活動について質疑応答、議論が交わされました。
官民連携で取り組むカーボンニュートラル活動の新たな形だと感じました。

関連記事

  1. 三重県四日市市のきゅうり農家さんのハウスに設置した件

  2. CO2施用のためだけに燃料は燃やさないというポリシー

  3. いちごのCO2局所施用チューブ

  4. 滋賀県甲賀市のトマト農家さんのメンテナンス作業

  5. 宮城県名取市の美食農園ラ・ファータさんにアグリーフを設置した…

  6. 島根県安来市へのアグリーフ(CO2貯留供給装置)設置

PAGE TOP