J-AGRI(旧農業WEEK)の案内

J-AGRI(旧農業WEEK)の開催まで3週間程となりました。
展示会で流すプロモーションビデオの取材を受けてくださった農家さんを紹介します。こちらの方は愛知県田原市のキク農家の渡辺さんです。
渡辺さんはモニター時代から協力して頂いている農家さんで長くagleafCO2システム使用して頂いております。
agleafCO2システムを使用していただき、局所施用で群落内の換気につながり作物の生育状態やランニングコスト等の経費が削減できているとCO2システムを導入してからの変化点等をお話しいただきました。
渥美半島は施設園芸が盛んなところで、栽培のためイ暖房機等で多くの化石燃料を燃やしてCO2を発生させており、今後は環境に配慮した農業も大事なことだと締めくくっていただきました。

関連記事

  1. アグリーフの買い方について

  2. 冬場の設置工事の件

  3. こぼれ話 農チューバープロモーション企画

  4. ハウス暖房機のCO2がもったいない

  5. マイナビ農業 WEB記事『Neighbor’s …

  6. 地球にやさしい栽培見学会開催②

PAGE TOP