C02局所施用チューブをどこに通すか?

あけましておめでとうございます!
今年も引き続き アグリーフをよろしくお願いいたします。

新年初の投稿は、炭酸ガス(C02)局所施用チューブをどこに通すのか?
についてです。

実際はアグリーフをお使いになるお客様によって異なっています。
写真はいずれもトマト農家さんの実例ですが、
チューブを胸の高さに宙吊り状態で設置する方もいらっしゃれぱ、
株元にチューブを設置する方もいらっしゃいます。
きゅうりやナスの農家さんについても同じで、農家さんごとに使い方が
違っています。

CO2施用チューブは宙吊り状態
CO2施用チューブは株元に設置されている。

関連記事

  1. 厄介者のCO2

  2. 愛知県田原市のマーコさんの冷凍いちごを買ってみた件

  3. 東京日野市のネイバーズファームさんのカラフルミニトマトを買っ…

  4. マイナビ農業 農業系Youtuberプロモーション企画 近日…

  5. アグリーフはハウス加温機のCO2をリサイクルできます

  6. 愛知県豊川市アグリーフメンテナンスの件

PAGE TOP