宙吊り局所施用チューブの作業

アグリーフは局所施用に特化した炭酸ガス(CO2)施用システムです。
そのため作物の群落内に局所施用チューブを設置する作業が必須となります。
きゅうりやトマトのCO2施用については、局所施用チューブを宙吊りにする農家さんがいらっしゃいますので、
チューブを空中で固定する必要があります。
そこで、試しに『S字フック』を使ってみたところ、とても早く作業ができました。
あらかじめ同じ長さの糸で両端をS字フックで結んだものを必要数作っておき、
施用チューブの支持点に等間隔で配置し、最後にチューブをフックに引っ掛ける要領で作業を完成させます。

関連記事

  1. トヨタネさん「地球にやさしい栽培見学会」開催の件

  2. 千葉県野田市のトマト農家さん

  3. agleaf(アグリーフ)CO2施用機/光合成促進機_仕組み動画

    【動画】agleafの仕組み

  4. アグリーフが対応するハウスサイズ(大型ハウス)

  5. アグリーフの特殊工事対応の件

  6. アグリーフのメンテナンス作業②

PAGE TOP