局所施用チューブ設置(いちご編)

局所施用チューブの設置の仕方がわからないという問い合わせが多いので設置事例を紹介します。
写真はいちごのCO2局所施用チューブ設置の事例です。
株間に局所施用チューブを設置します。
施用チューブと塩ビ配管の接続は地面側からと天井側からの2通りの方法があります。
地面側から接続すると収穫作業で台車走行の邪魔になるので天井側から接続される方が多いです。
いちごはハウスの大きさ(容積)に対し作物が占める割合が少ないので全体施用に対し局所施用の方が効率が良く、無駄に多くのCO2を出さない施用方法だと感じます。

関連記事

  1. 「脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム」立ち上げ総会開催①…

  2. CO2施用の安心・安全のために

  3. CO2を大事に使い切りたい!

  4. SDGs 13番目の目標『気候変動に具体的な対策を』について…

  5. 冬場の設置工事の件

  6. テレビの取材を受けました。

PAGE TOP