アグリーフの周辺機器との連動

アグリーフはハウス内の各種周辺機器と連動することができます。
その一つにCO2コントローラーがあります。
トヨタネさんの「CO2当盤」のようなCO2コントローラーの信号を受け取りCO2施用をコントロールすることができます。
ある農家さんでは換気が少ない早朝は灯油燃焼式CO2発生機の全体施用、換気が頻繁に起こる日中はアグリーフの局所施用でCO2を出すなど全体施用と局所施用を切り替えるといった運転をされている方もいらっしゃいます。

関連記事

  1. ハウス加温機のCO2はただ捨てられているという事実

  2. agleaf

    アグリーフのネーミングの由来

  3. 宮城県名取市の美食農園ラ・ファータさんにアグリーフを設置した…

  4. マイナビ農業 WEB記事『Neighbor’s …

  5. 大葉をたくさんいただいた件

  6. 「脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム」立ち上げ総会開催②…

PAGE TOP